プログラム

【11月20日に「人間中心の情報システム」セッションの発表順番を変更しました。】
【11月16日に「情報システムと教育」セッションの発表時間,順番を変更しました。】

受付開始: 9:30

合同行事

7号館3階731

それぞれの題名をクリックすると要旨が表示されます

大会委員長 挨拶: 10:00 〜 10:05

大会開催校記念講演: 10:05 〜 10:35 「人間中心のCIO のベストプラクティス

櫻井 通晴(専修大学 経営学部教授)

情報システム学会会長挨拶: 12:50 〜 13:20「これからの企業におけるCSRのあり方

北城 恪太郎(日本IBM 会長、経済同友会代表幹事)

特別講演 : 13:20 〜 14:50「社会システム・デザインとは何か−先端課題解決へのアプローチ

横山 禎徳(社会システム・デザイナー)

懇親会18:00 〜 19:30

1号館8階8A会議室

研究発表会

発表は,質疑応答を含め1 件あたり40 分です。 「モデルと方法論」のセッションは,午後のセッションでは2 つの会場に分かれて頂きます。発表終了後の全体討論はH1 会場で行います。 「情報システムと教育」のセッションは発表を1件あたり30分で行い,質疑応答は全体討論の時間に行います。

セッション:「モデルと方法論」

H1会場(2号館2階206)

午前の部 10:40 〜 12:00

MDL-01:「エンティティの状態の正規化に関する考察」

Alexis Nanou(東京国際大学・商学研究科)、佐藤英人(東京国際大学・商学部情報システム学科)

MDL-02:「モノ・コト分析実践のためのパターン言語」

河合昭男(有限会社 オブジェクトデザイン研究所)

午後の部T 15:00 〜 16:20

MDL-03:「システムモデリングのアフォーダンス的アプローチについて」

増澤洋一(千葉工業大学・経営情報科学科)

MDL-04:「ハードウェア性能をフルに生かす処理構造の例−未知数のメモリ型DBMS」

福市良次(有限会社ポプラ)

午後の部U 16:30 〜 17:50

MDL-05:「要件定義・ビジネスモデル化方法の一考察と挙動指向アプローチの提案」

溝口徹夫(法政大学・情報科学部)

全員討論

H2会場(2号館2階207)

午後の部T(2) 15:00 〜 16:20

MDL-06:「システム開発におけるXML の効果的な活用に関する検討」

前田和昭(中部大学・経営情報学部)

MDL-07:「単一ファイルにのみ事実を記録することによるシステム安定の手法」

堀田正隆(株式会社プロ・アクシス)

午後の部U(2) 16:30 〜 17:50

MDL-08:「概念モデル化における暗黙値と常識共有の要件」

堀内 一(東京国際大学・商学部情報システム学科)

セッション:「情報システムと教育」

G会場(2号館2階201)

午前の部10:40 〜 12:10

EDU-01:「IT 技術者の人間力醸成についてのホリスティックアプローチとその成果―プロセス改善活動を通じたパーソナルな価値観の追求−」

関 弘充(富士通株式会社マーケティング本部)

EDU-02:「IT 企業のフィールドSE に期待される教育要件」

杉浦 充、青木美代子((株)日立インフォメーションアカデミー)

EDU-03:「高度IT 人材育成のための産学間の相互理解促進策」

掛下哲郎(佐賀大学・理工学部)

午後の部T 15:00 〜 16:00

EDU-04:「初等教育における情報教育について」

島田由美子(多摩大学)

EDU-05:「高等学校における教科「情報」に関する教育の現状」

高木義和、佐々木桐子(新潟国際情報大学)

午後の部U 16:10 〜 17:50

EDU-06:「普通高校における教科「情報」教育の現状と課題」

竹村憲郎(専修大学・経営学部)

EDU-07:「大学における産業界と連携した情報システム演習の取り組み」

松永賢次、飯田周作、小林隆、綿貫理明(専修大学・ネットワーク情報学部)

全員討論

セッション:「社会と情報システム」

A 会場(7号館6階761)

午前の部:10:40 〜 12:00

SOC-01:「グローバル・アライアンス(GA)研究会の活動報告“GA に必要な考え方”」

槇本健吾(インサイト・コンサルティング)

SOC-02:「ユーザ参加型の著作権管理システム」

芦田良貴(早稲田大学)

午後の部T 15:00 〜 16:20

SOC-03:「行政組織における集団意思決定過程の分析と政策形成の課題」

高木昭美(早稲田大学 大学院社会科学研究科)

SOC-04:「中心市街地における協働プラットフォームデザイン」

梅嶋真樹(慶應義塾大学 大学院政策メディア研究科)

午後の部U 16:30 〜 17:50

SOC-05:「情報システムの共同処理化への作業課題― 東京都多摩地域の共同処理事例を中心に ―」

大谷二郎(日野市役所市民部七生支所)

SOC-06:「情報市場と経済的意思決定」

河合勝彦(名古屋市立大学 大学院経済学研究科)

セッション:「企業システム」

B 会場(7号館6階762)

午前の部:10:40 〜 12:00

ENP-01:「現場に適した日程計画システムの構築について」

市来嵜治1、志村和彦1、矢野浩二2、高宮智2、道用大介3、山本伸幸1、金沢孝1 (1 慶應義塾大学大学院理工学研究科、2 味の素株式会社、3 青山学院大学理工学部)

ENP-02 :「現場主導型システム構築プロセス:〜電子部品組立工場の進捗管理システムにおけるケーススタディ〜」

道用大介1、市耒嵜治2、山本伸幸2、高野武彦3、金沢孝2(1 青山学院大学理工学部、2 慶應義塾大学理工学部、3 ミスズ工業株式会社)

午後の部T 15:00 〜 16:20

ENP-03:「加工食品工場に於けるトレーサビリティシステムの構築」

高山 勇(キュピー(株))

ENP-04:「建設分野におけるライフサイクルデータマネジメントシステム」

辻原志朗(LCDM フォーラム)

午後の部U 16:30 〜 17:50

ENP-05:「製品ライフサイクル管理実現のための情報共有基盤」

菅又久直(次世代電子商取引推進協議会)

ENP-06:「高可用性グリッドシステムのノード配置に関する研究」

山田博之(北海道大学 大学院情報科学研究科)

セッション:「セマンチックスとWeb システム」

C会場(7号館6階763)

午前の部:10:40 〜 12:00

SWS-01:「領域オントロジー構築支援環境を用いたオントロジー搭載型検索システムの提案と評価」

森田武史1,小野穣1,洪潤基1,川村正則2,小出誠二2,山口高平1 (1慶應義塾大学、2(株)ギャラクシーエクスプレス)

SWS-02:「オントロジーに基づくWeb アプリケーション構築と評価」

近藤恵一,森田武史,山口高平,和泉憲明,橋田浩一(慶應義塾大学・大学院理工学研究科)

午後の部T 15:00 〜 16:20

SWS-03:「Web-log を活用した分散デジタルアーカイブと意味検索システムの試み」

グローマン・ヒロスケ(Telecommuting-Lab. / Portside Station Ltd)

SWS-04:「ユーザグループによるユーザ文書の生成」

平井航一,辻将悟,山本喜一(慶應義塾大学・大学院理工学研究科)

午後の部U 16:30 〜 17:50

SWS-05:「オントロジーによる技術・技能の組織的蓄積のサポートについて」

岡部雅夫(東京電力システム企画部)

SWS-06:「最適ケアプランの作成」

川瀬眞沙子(法政大学大学院)

セッション:「情報技術のガンバナンス」

D会場(7号館6階764)

午前の部:10:40 〜 12:00

ITG-01:「リカレント評価モデルによる評価者変分ネットワークの解析

河村 廣(神戸大学名誉教授)

ITG-02:「企業の内部統制実務への提案」

大井 正浩(中央大学)

午後の部T 15:00 〜 16:20

ITG-03:「システム開発プロジェクトの失敗リスク評価のためのGAPS2分析」

林 浩一(ウルシステムズ株式会社)

ITG-04:「セキュリティ文化と信頼概念についての考察」

杉野 隆 (国士舘大学)

午後の部U 16:30 〜 17:50

ITG-05:「アイデンティティ管理」

永島秀雄(カスタム・テクノロジー株式会社)

ITG-06:「IT 統制の概念と実務上の課題」

島田祐次(東京ガス株式会社)

セッション:「人間中心の情報システム」

F会場(7号館7階774)

午前の部:10:40 〜 12:00

HIS-01:「ソフトウェア・グリッチの予防」

冨永 章(日本IBM、東京大学大学院)

HIS-02:「情報システム学の枠組み」

中嶋聞多(信州大学 人文学部)

午後の部T 15:00 〜 16:20

HIS-03:「業務改革、情報システム活用と意識改革」

甲斐莊正晃(株式会社KAINOSHO)

HIS-04:「情報システム部の新らしい役割−CEO の情報参謀」

松平和也((株)プライド)

午後の部U 16:30 〜 17:50

HIS-05:「情報の評価と価値」

田沼浩(駒澤大学法学部・法科大学院)

全員討論

同時開催ワークショップ: 「産業界から論文発表を促進するために」

E会場(7号館7階771)