発表論文ダウンロード画面(第15回全国大会・研究発表大会:2019年度)
以下の論文リストより、ダウンロードする論文を選択してください。
S1-A.社会システム |
番号 | タイトル | 著者 |
S1-A.2 | 人の行為と情報の価値 -人間中心の情報利用- | 高木義和(新潟国際情報大学) |
S1-A.3 | 配置売薬活動が400年以上続いたのは、人間中心だったから | 魚田勝臣(専修大学名誉教授) |
S1-A.4 | 人間中心情報システムアプローチ論から見た日本のデジタル・ガバメント政策 | 本田正美(東京工業大学) |
S1-A.5 | 自治体クラウド導入にかかわる情報システム調達の課題 | 本田正美(東京工業大学) |
S2-A.社会システム/情報デザイン |
番号 | タイトル | 著者 |
S2-A.2 | ITSオントロジーを利用した標準化活動支援システムの構築 | 服部友俊, 川嶋弘尚, 山口高平(慶應義塾大学) |
S2-A.3 | SDNスイッチにおけるパケット破棄可能なペイロード検査機構 | 藤澤拓也(芝浦工業大学大学院),福田浩章(芝浦工業大学) |
S1-B.人材育成/情報デザイン |
番号 | タイトル | 著者 |
S1-B.1 | オントロジーと言語処理の統合の基づく議論支援ロボットシステムの構成と評価 | 小池開人,倉持純太(慶應義塾大学大学院),森田武史,山口高平(慶應義塾大学) |
S1-B.2 | 一般情報教育における情報システム教育に関する研究 | 中鉢直宏(帝京大学高等教育開発センター) |
S1-B.3 | RPA導入の問題点 | 岩崎和隆(地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所) |
S1-B.4 | VR空間を利用したオンライン授業の実践報告と今後の可能性 | 飯塚康至(ビジネスブレークスルー大学) |
S1-B.5 | ドローンを題材としたグループ学習の実践 - SPH(スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール)指定校の取組- | 高橋正憲(東京都立新宿山吹高等学校) |
S2-B.新しい情報システム・アプローチ/社会システム |
番号 | タイトル | 著者 |
S2-B.3 | 災害危険度を考慮した避難経路の導出 | 吉次なぎ,阿部真也(東京都立産業技術研究センター),山本佳世子(電気通信大学) |
S1-C.新しい情報システム・アプローチ/情報デザイン |
番号 | タイトル | 著者 |
S1-C.1 | 異種オントロジーと作業報告書を活用した意味検索エンジンの構築 | 増村和季,末廣航平,森田武史,山口高平(慶應義塾大学) |
S1-C.2 | 回転寿司業界におけるクチコミ拡散の事例調査 | 三浦悠哉(専修大学),福田浩至(ループス・コミュニケーションズ),大曽根匡(専修大学) |
S1-C.3 | ネット炎上の進行度を分類する手法の提案 | 福田浩至(ループス・コミュニケーションズ),大曽根匡(専修大学) |
S1-C.4 | 報告:IS技術者のためのPsytech研究会 | 三村和子(臨床心理士・カウンセラー・公認心理師),伊藤重隆(前みずほ情報総研株式会社),魚田勝臣(専修大学名誉教授),芳賀正憲(コスモロジック) |
S1-C.5 | ロールバック機能を持つメモリ効率を考慮した動的アップデート手法 | 大久保勇紀,福田浩章(芝浦工業大学) |
S2-C.新しい情報システム・アプローチ/社会システム |
番号 | タイトル | 著者 |
S2-C.1 | 情報システム学確立への歩み(第2回中間報告) | 金子聡,渋谷照夫,芳賀正憲,伊藤重隆 |
S2-C.2 | パッケージソフトウェアの分類方法 | 岩崎和隆(地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所) |
S2-C.3 | 情報システムのリデザイン | 原潔 |
S1-D.新しい情報システム・アプローチ/情報デザイン |
番号 | タイトル | 著者 |
S1-D.1 | 業務パターン探究点を参照基準とした業務仕様の検討アプローチについて | 中西昌武(名古屋経済大学),藤原紀章(ベース株式会社) |
S1-D.2 | ハッセ図構造を持つ実体関連モデルと第3正規形データベース | 金田重郎,井田明男(同志社大学大学院) |
S1-D.3 | 上位オントロジーに基づくオントロジー統合と質問応答システムへの応用 | 小関健太郎,森田武史,山口高平(慶應義塾大学) |
S1-D.4 | 製造業における製品品質のオンラインリアルタイム診断ツール | 佐々木大知,福田浩章(芝浦工業大学) |
S1-D.5 | 研究会報告会 「システム開発方法論への科学的アプローチ研究会」研究会 | 中西昌武(名古屋経済大学) |
S2-D.社会システム/情報デザイン |
番号 | タイトル | 著者 |
S2-D.1 | IoH(Internet of Human)認証に基づく、IoT機器へのパーフェクト・アクセスコントロール実現 | 室木勝行(株式会社SYNCHRO) |
S2-D.3 | Webブラウザに関する最新技術の検討 | 前田和昭(中部大学) |
ポスターセッション
論文ID | タイトル | 著者(所属) |
P033 | 複合現実による組立作業の支援システムの開発 | 張伝揚(文教大学大学院),川合康央(文教大学大学院) |
P034 | ニコニコ動画のコメントから見るネットスラングの分析 括弧表現について | 青柳志織(文教大学大学院),川合康央(文教大学) |
P035 | SNS炎上の構造 - 閲覧者の行為に注目して - | 渡部龍哉(青山学院大学社会情報学部) |
P036 | 適切な育児情報の提供方法に関する考察 | 廣瀬喬子(青山学院大学社会情報学部) |
P037 | プログラミングを用いた小学生の音楽教育の実践 | 富所美友(青山学院大学社会情報学部) |
P038 | 要求と提案のロールプレイにおける学習者の気づきの変化 | 佐藤加梨(青山学院大学社会情報学部) |
P039 | 入社前の会社に対する満足度と就職後の満足度との関係性について | 小川瑞姫(青山学院大学社会情報学部) |
P040 | AIM学生スタッフ業務を支援する情報システムの設計・開発 | 長田奈々(青山学院大学社会情報学部) |
P041 | 体育会学生は本当に就職活動が有利か? | 柳原杏実(青山学院大学社会情報学部) |
P042 | パーソナルデータ提供に関する青学生のプライバシー意識に関する調査 | 山本耀良(青山学院大学社会情報学部) |
P043 | 高齢化を考慮した公共交通システムの最適化 | 岡部亮祐(青山学院大学大学院) |
P044 | 経営資源が限られた小規模企業者に適した情報化の考察 | 青木佑太(青山学院大学大学院) |
P045 | 情報を活用した若者の新しいスポーツ観戦スタイルに関する調査 | 高田智大(青山学院大学社会情報学部) |
P046 | 走行環境を再現したLUXシミュレーションシステム | 井上虎(文教大学),桑名祐弥(文教大学),瀬戸直也(文教大学),鈴木大暁(文教大学),速水郁海(文教大学),別府瞭(文教大学),巽竜雅(文教大学),川合康央(文教大学) |
P047 | 天体を知るための宇宙儀の開発 | 巽竜雅(文教大学),井上虎(文教大学),鈴木大暁(文教大学),速水郁海(文教大学),長岡鼓太朗(文教大学),吉澤智(文教大学),川合康央(文教大学) |
P048 | 茅ヶ崎市における津波避難行動シミュレーションシステム開発 | 瀬戸直也(文教大学),桑名祐弥(文教大学),川合康央(文教大学) |
P049 | OpenPoseを用いた阿波踊りの定量的評価システム | 福永彩華(青山学院大学),宮治裕(青山学院大学) |
P050 | 色覚障害者のための食べ時判定アプリの提案 | 下地康平,室賀翼,吉野太雄,増淵凌也,木崎悟(日本工学院八王子専門学校) |
P051 | Doc2Vecを用いた楽曲に適した色彩推薦システム | 松下真奈(青山学院大学) |
P052 | 状況に応じた歌詞情報に基づく楽曲推薦システム | 柳下大(青山学院大学),宮治裕(青山学院大学) |
P053 | 3Dキャラクターとの表情コミュニケーションプラットフォーム | 廣杉優佳(青山学院大学)宮治裕(青山学院大学) |
P054 | 拡張現実(AR)における空間共有を用いた情報提示システム | 平野怜央(青山学院大学),宮治裕(青山学院大学) |
P055 | 趣味嗜好の異なる相手とのコミュニケーション支援ツール | 桝本彩乃(青山学院大学),宮治裕(青山学院大学) |
P056 | 黄金比率に基づくメイクアップ支援システム | 金谷智恵(青山学院大学),宮治裕(青山学院大学) |
P057 | 知識伝承の方法はどのようなものがあるのか | 福田捷人,宮川裕之(青山学院大学院) |
P058 | 各政党活動の視覚化による思考支援 | 佐竹美奈子(青山学院大学),宮治裕(青山学院大学) |