発表論文ダウンロード画面(第14回全国大会・研究発表大会:2018年度)
以下の論文リストより、ダウンロードする論文を選択してください。
S1-A.人材育成/情報デザイン |
番号 | タイトル | 著者 |
S1-A.1 | 大学初年次における情報システム教育のあり方について | 魚田勝臣(専修大学名誉教授)、大曽根匡(専修大学) |
S1-A.2 | 一般情報教育における情報システム領域に関する一考察 | 中鉢直宏(帝京大学) |
S1-A.3 | 英語対話練習ロボットサービスにおける教師の業務ルール記述と行動認識の検討 | 秋本桃子(文教大学大学院)、阿部秀尚(文教大学) |
S1-A.4 | 小学校のグループ学習に参加する議論支援ロボットの構成 | ○小野宙生(慶應義塾大学大学院)、森田武史、山口高平(慶應義塾大学) |
S2-A.新しい情報システムアプローチ/情報デザイン |
番号 | タイトル | 著者 |
S2-A.1 | ハッセ図としてのクラス図・ER図について | 金田重郎、井田明男、森本悠介(同志社大学) |
S2-A.2 | DevOpsの導入と効果 | 原清己 |
S2-A.3 | DSSM(Distributed Streaming data Sharing Manager) | 郡司凌太, 福田浩章(芝浦工業大学) |
S2-A.4 | グラフデータベースを用いたWeb閲覧者の行動分析手法の提案 | 椋本大輔、森山真光(近畿大学大学院)
|
S1-B.人材育成/情報システムと経営者 |
番号 | タイトル | 著者 |
S1-B.1 | 職種研究ワークショップを通したIT人材育成の取組み | 木崎悟(日本工学院八王子専門学校)、有留由記(特定非営利活動法人エルピーアイジャパン) |
S1-B.2 | デジタル変革に向けての役員教育 | 伊藤重光(BRIGHTWORKS) |
S1-B.3 | プログラミング的思考を育成するためのアンプラグド型の教育実践 | 永田奈央美(静岡産業大学) |
S1-B.4 | SPH(スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール)指定校におけるドローンプロジェクトの取組 | 高橋正憲(東京都立新宿山吹高等学校) |
S2-B.社会システム/新しい情報システムアプローチ |
番号 | タイトル | 著者 |
S2-B.1 | データ駆動屋内避難シミュレーションのための避難者モデルの構築 | 森文哉、飯島正(慶應義塾大学) |
S2-B.2 | 建造物内の避難経路立案のための最適化手法 | 安藤慧、飯島正(慶應義塾大学) |
S2-B.3 | 自治体における情報システム調達ガイドライン策定の現状と課題 | 本田正美(東京工業大学) |
S2-B.4 | オープンデータ政策に関わる自治体における事務引継のあり方 | 本田正美、梶川裕矢(東京工業大学) |
S1-C.社会システム/ビジネスと情報システム |
番号 | タイトル | 著者 |
S1-C.1 | 広域緊急避難における避難者誘導行動の強化学習による獲得 | 奥村拓海、飯島正(慶應義塾大学) |
S1-C.2 | 強化学習を利用した対話的プロセスモデル構築支援 | 沖田勇馬、飯島正(慶應義塾大学) |
S1-C.3 | 外国為替取引システムに対する AI の適用 (Application for a Foreign Exchange Trading System System using by AI) | 高信大仁、高木徹(千葉工業大学) |
S1-C.4 | AIを活用した液体地震計情報システム | 林大雅、林佐千男(長構造研究会)、田中敏幸(慶応義塾大学) |
S2-C.ビジネスと情報システム/新しい情報システムアプローチ |
番号 | タイトル | 著者 |
S2-C.1 | スプレッドシートの構造からDB設計を行うシステム開発へ | 西野嘉之(ユーレット株式会社、産業能率大学) |
S2-C.2 | 時間割表に学ぶデータモデル感覚考 | 中西昌武(名古屋経済大学) |
S2-C.3 | メモリ効率を考慮した動的アップデート手法の提案と実装 | 福田浩章、山田司(芝浦工業大学) |
S2-C.4 | SDNスイッチにおけるペイロードを利用したパケット処理の提案と実装 | 福田浩章(芝浦工業大学) |
S1-D.社会システム/新しい情報システムアプローチ |
番号 | タイトル | 著者 |
S1-D.1 | 避難行動シミュレーションと統合するための津波災害シミュレーションにおける建造物との相互作用 | 尾崎俊輔、飯島正(慶應義塾大学) |
S1-D.2 | サイバーテロへの備え | 杉野隆(日本大学) |
S1-D.3 | 官公庁の情報システム調達における供給者選定方法の課題 | 岩崎和隆(地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所) |
S1-D.4 | 市民のリサイクル意識を高めるためのごみ分別アプリの開発 | 高橋智樹、青島聖、永田奈央美(静岡産業大学) |
S2-D.ビジネスと情報システム/新しい情報システムアプローチ |
番号 | タイトル | 著者 |
S2-D.1 | 組織間情報アクセス制御ポリシーのためのFCAによるロール自動調整とルールの設計洗練化支援 | 尾崎稜太、飯島正(慶應義塾大学) |
S2-D.2 | 資源のライフサイクルを意識した組織間ビジネスプロセスモデルのためのオブジェクト指向ペトリネット開発支援 | 藤巻亮太、飯島正(慶應義塾大学) |
S2-D.3 | IR業務における大学情報システムとデータの課題とIRシステムに関する提案 | 中鉢直宏(帝京大学) |
S2-D.4 | SVGによるユーザインタフェース構築の検討 | 前田和昭(中部大学) |
S1-E.ビジネスと情報システム/新しい情報システムアプローチ |
番号 | タイトル | 著者 |
S1-E.1 | 生命産業に関わる情報システム学 | 石丸亜矢子(新潟薬科大学)、中嶋聞多(信州大学) |
S1-E.2 | 技術進化の歴史から見たデジタル変革 | 砂田薫(国際大学) |
S1-E.3 | EC分野におけるVR活用の考察 | 張琪、高橋文行(日本経済大学大学院) |
S1-E.4 | 企業情報システムにおける非継続性・複雑化・腐敗化に対する提言 | 丸橋弘明,羽室行信(関西学院大学) |
S2-E.研究会報告 |
番号 | タイトル | 著者 |
S2-E.1 | 報告:IS技術者のためのPsytech研究会 | 三村和子(臨床心理士・カウンセラー)、伊藤重隆(前みずほ情報総研株式会社)、魚田勝臣(専修大学名誉教授)、芳賀正憲(コスモロジック) |
S2-E.2 | 情報社会の成育モデル研究会の報告 | 原潔(無所属)、田名部元就(横浜国立大学)、小久保幹紀(システムフロンティア社)、細田孝明(国際応用情報学研究機構) |
S2-E.3 | HIS (Human-oriented Information Systems)研究会活動報告 | 川野喜一 |
S2-E.4 | 情報システム学確立への歩み(中間報告) | 新情報システム学体系調査研究委員会 |
ポスターセッション
論文ID | 著者 | タイトル | 所属 |
P041 | 福田捷人 | ソーシャルマッチングサービスの課題 | 青山学院大学 |
P042 | 沼田幸輔,森山真光 | NFCを用いたビットコインウォレットの秘密鍵管理手法の提案と評価 | 近畿大学 |
P044 | 松田 崚,八木寛介 | システム分析設計と構築を組み合わせた情報システム教育の提案 | 青山学院大学 |
P045 | 赤木陽 | ソーシャルメディアパラドクスはSNS離れを引き起こすか | 青山学院大学 |
P046 | 佐藤柚弥 | 自学自習型の情報リテラシ教育のサポートシステムの開発 | 青山学院大学 |
P047 | 青嶋剣士郎 | 教育用ビジネスゲームのサポートシステムの開発 | 青山学院大学 |
P048 | 友竹紗彩 | 少年野球の監督のマネジメント手法の調査 | 青山学院大学 |
P049 | 水口雅弘 | 購買会における販売戦略とシステム計画 | 青山学院大学 |
P050 | 杉山隼也,伍安鼎,西川昌宏,石井信明 | 生体情報を用いた車椅子介助操作の安全性向上 | 神奈川大学 |
P051 | 伊藤翼,田中淳史,西川昌宏,石井信明 | e-learningシステムにおける学習者の能力の把握と適切な問題提示法の提案 | 神奈川大学 |
P052 | 村田智也,金子良太,西川昌宏,石井信明 | 個人の歩行特性データと位置情報を用いた目的地までの所要時間予測 | 神奈川大学 |
P053 | 青木佑太 | 情報システム化計画のチェックリストの開発 -A建設会社の事例を基に | 青山学院大学大学院 |