******************************************************************** 情報システム学会 メールマガジン 2021.10.29 No.16-07 [1] 学会誌発行のお知らせ(第17巻第1号 9月30日発行) [2] 2021年度 第17回全国大会・研究発表大会 開催案内(12月11日) ★ 参加申し込み(9/7〜11/26)★ [3] 秋講演会の開催報告(9月25日開催) [4] UMLモデリング推進協議会(UMTP)「Modeling Forum 2021」への後援 [5] 一般財団法人 田沼グリーンハウス財団・助成研究を募集 [6] サイバーディフェンスカンファレンス CYDEF2021のご案内 [7] 連載 発注者からみた官公庁情報システムの現状と課題(岩崎和隆) 第 26 回 官公庁とDX(9)外注における プロジェクト成功率向上方法(1)競争的調達編 [8] 連載 “Well-being”ことはじめ(三村和子) 第47回 ホープに満ちたPDCAサイクル [9] 連載 プロマネの現場から(蒼海憲治) 第163回 BNF(バッドニュース・ファスト/ファースト) [10] 連載 情報システムの本質に迫る(芳賀正憲) 第173回 日本の最重要課題―新政権への期待 [11] 人材募集(東京都立産業技術センター) ************************************************************ ▲目次へ [1] 学会誌発行のお知らせ(第17巻第1号 9月30日発行) 学会誌 第17巻 第1号を、学会Webに掲載しました。 学会誌 第17巻 第1号の内容は、下記をご参照ください。 https://www.issj.net/journal/jissj/index.html ▲目次へ [2] 2021年度 第17回全国大会・研究発表大会 開催案内(12月11日) ★ 参加申し込み(9/7〜11/26)★ 第17回全国大会・研究発表大会を下記の要領で開催する予定です。 日 時:2021年12月11日(土) 場 所:専修大学 神田キャンパス10号館(140年記念館) テーマ:日本のデジタル変革のゆくえ 〜人にやさしい情報システムとそれを支える人材育成〜 詳細は、https://www.issj.net/conf/issj2021/ ▲目次へ [3] 秋講演会の開催報告(9月25日開催) 9月25日に秋講演会が開催されました。 今回は、社会の変革を目指す人間中心のDX(デジタルトランスフォーメー ション)〜ヴェンチャーと企業のDX〜を講演会のテーマとし、吉田健人氏 (アドビ株式会社)から『デジタル社会における顧客体験管理とケイパビ リティ』、手島拓也氏(GAOGAO有限株式会社)からは『東南アジアと日本 におけるDXとその未来』を主題としてご講演をいただきました。 吉田様からは、デジタル社会が進むにつれてのビジネスの転換期に差し 掛かり、人の価値観や行動が変容する中で、本来のDXが持つ刷新の重要性 を、顧客体験がその後の最低限の期待値となることを踏まえた顧客接点の アップデートの重要性などについて、事例をベースに展開。 手島様からは、東南アジアと日本のDX取り組みの違いについて、心地良 い顧客体験やユーザ体験なきDXの問題点の指摘や、組織とDXの側面での管 理とマネジメントの違いなどについて、それぞれに熱のこもった講演をい ただきました。 今回は、会員のみならず一般の方々も含め、27名の参加があり、オンラ インながらも、参加者から時間ぎりぎりまで質疑応答も行われ、好評裏に 閉会致しました。 ▲目次へ [4] UMLモデリング推進協議会(UMTP)「Modeling Forum 2021」に 本学会が後援しました。 詳細は、https://umtp-japan.org/event-seminar/mf2021/10008 ▲目次へ [5] 一般財団法人 田沼グリーンハウス財団・助成研究を募集 田沼グリーンハウス財団では、助成研究を募集中でございます。 募集しております研究テーマが貴学会と関連があろうかと思いコンタクト させていただいている次第です。 ご協力をいただきたく、お願い申し上げる次第でございます。 研究助成事業へのご協力のお願い https://www.issj.net/mm/mm16/07/mm1607_tnm1.pdf 応募要綱 https://www.issj.net/mm/mm16/07/mm1607_tnm2.pdf 詳細は、https://tanuma-ghfound.or.jp/entry/ ▲目次へ [6] サイバーディフェンスカンファレンス CYDEF2021のご案内 1 テーマ 新しい自由な世界を求めて:混迷の時代に向けた戦略と連携 2 主催者 サイバーディフェンス研究会 3 日時 2021年11月24日(水)〜26日(金) 各日9:00〜19:30 詳細は、 https://www.issj.net/mm/mm16/07/mm1607_cydef.pdf ▲目次へ [7] 連載 発注者からみた官公庁情報システムの現状と課題(岩崎和隆 第 26 回 官公庁とDX(9)外注における プロジェクト成功率向上方法(1)競争的調達編 1 はじめに 前回のメルマガ※1では、官公庁の情報システム開発運用保守を今後は全 面的に内製化すべきことを論じました。しかし、様々な事情から、全面的な いし大半の情報システムについて、外注を継続することも多いと推察します。 外注における受注者の決め方には、競争性に着目して分類すると競争性のある 調達方法(以下「競争的調達」と言います。)と、競争性が失われて一者随意 契約(特命随意契約とも言います。)の2つがあります。本稿では、前者におけ るプロジェクト成功率向上方法について、私の考えを説明いたします。 なお、前回のメルマガで論述したとおり、外注ではどうしても解決できない 課題がありますから、本稿で紹介する手法をフル活用しても、プロジェクト成 功率向上の効果は限定的です。 (全文は、下記リンクからご覧ください。) https://www.issj.net/mm/mm16/07/mm1607-gk-gk.pdf ▲目次へ [8] 連載 “Well-being”ことはじめ(三村和子) 第47回 ホープに満ちたPDCAサイクル 先月号の芳賀正憲さんのメルマガ連載『情報システムの本質に迫る』「第 172 回 情報システム専門家の忘れ物」において、プロジェクトにとっての 心理的資本のホープの考え方とその重要性が示されました。「PDCAのサ イクル、あるいはOODAのループを回していくことは、人間の情報行動の 本質モデル」であり、「ホープとは、目標達成をめざして、人間が情報行動 の本質モデルを実行することにより、成果の確証を得て、ますます積極的に 本質モデルの実行を進めていこうとする心理状態である」と説明されています。 (全文は、下記リンクからご覧ください。) https://www.issj.net/mm/mm16/07/mm1607-wb-wb.pdf ▲目次へ [9] 連載 プロマネの現場から(蒼海憲治) 第163回 BNF(バッドニュース・ファスト/ファースト) 現在、事業部門のPMOの責任者として活動していますが、大小さまざまな プロジェクトが100余り同時に進行しています。そのため、日々発生する、 様々な課題・問題、クレームなどが発生する都度、プロジェクトや事業部門の メンバーとともに、解決にあたっています。 業務を推進する中で、プロジェクトや事業部門のメンバーのみなさんにお願い していることの一つが、BNF・・「バッドニュース・ファスト/ファースト」の考 え方です。 「バッドニュース・ファスト」とは「Bad News Fast」、「バッドニュース・ ファースト」とは「Bad News First」を各々指します。前者は、「Fast」が「早 く」「速く」という意味のため、「悪いニュースは早く(速く)」伝えるという 意味ですが、後者は「First」が「最初の」「最初に」という意味のため、「悪い ニュースは最初に」伝えるという意味になります。 (全文は、下記リンクからご覧ください。) https://www.issj.net/mm/mm16/07/mm1607-pg-pg.pdf ▲目次へ [10] 連載 情報システムの本質に迫る(芳賀正憲) 第173回 日本の最重要課題―新政権への期待 発足したばかりの岸田政権の信任を問い、新型コロナや疲弊した経済への 対策を争点とする第49回衆院選が、10月31日投開票されます。今回の 総選挙には、9党が乱立、それぞれが主張を展開しています。しかし残念な ことに、現状の日本の課題に核心をついた政策を打ち出している政党は、一 つも存在しないというのが率直なところでしょう。投票先は、次善のところ から選ぶほかありません。 なぜ核心をついた政策が打ち出せないのか? それは、どの政党の政治家 も、日本の現状の問題構造と、あるべき姿を正しく認識していないからです。 これは政治家の劣化を表わしていますが、背景として、官僚、経営者、学者な ど、本来、社会を導いていく責務を負った人たちも、日本の問題構造とあるべ き姿が分かっていないという実態があります。 (全文は、下記リンクからご覧ください。) https://www.issj.net/mm/mm16/07/mm1607-hs-hs.pdf ▲目次へ [11] 人材募集 東京都立産業技術研究センター 任期付研究員の公募 詳細は、https://www.iri-tokyo.jp/site/saiyou/zuiji.html#tenure ▲目次へ ******************************************************************** 09月28日号は・・ https://www.issj.net/mm/mm16/06/mm1606.html 08月31日号は・・ https://www.issj.net/mm/mm16/05/mm1605.html 07月30日号は・・ https://www.issj.net/mm/mm16/04/mm1604.html ・本メルマガ中の記名入りの記事は執筆者の意見であり、ISSJの見解を表明 するものではありません。 ・本メルマガ記事の無断転載を禁じます。 ・ISSJメルマガに関するご意見、ご感想をお寄せください。そして、皆さま からのご寄稿もお待ちしています。自薦・他薦を問いませんので、情報シス テムにまつわる様々なご意見をお気軽にお寄せください。非会員の方も、会 員の紹介があれば寄稿いただけます。 ・会員組織による人材募集やカンファレンス、セミナー情報、新書の紹介 など、会員の皆様に役立つ情報もお知らせください。 ・宛先は、メルマガ編集委員会 issj-magazine■issj.net(■は@に置き換えてください)です。 ISSJメルマガ編集委員会 編集長 :川野喜一、 副編集長:永田奈央美 編集委員:岩崎慎一、上野南海雄、魚田勝臣、神沼靖子、小林義人、 芳賀正憲(50音順) ************************************************************** 以上 ▲目次へ